空き家活用事例 令和5年度事例

広島市安佐南区吉山にある一軒の空き家

プラットフォームが2022年10月に、初めて戸山の空き家視察をした物件でした。
相続された所有者の方は、広島県外にお住まいで、管理は近隣の方にお願いされていました。

築100数年の“ザ古民家!” 正面から見てとても素敵な家屋でした……中を見るまでは!
近隣の管理者に案内され、室内を見せてもらいました。
家の中には家財がたくさん残っています

「果たして、この家を活用したいと思う人がいるだろうか」これが我々の第一印象でした。
それから、いろいろと問合せなどありましたが、2023年4月に活用希望者のご夫婦が購入されました。

そして“母屋”は住まいとして、また“離れ”を地域の皆さんと触れ合えるコミュニティスペースや簡易民泊施設など、地域の魅力あるスポットとしてリノベーションされました!

ちなみに、この物件は“田んぼ”がついていました。ご購入者は農業委員会に申請し、田んぼも購入されました。

お米作りは戸山の農業法人に依頼されましたが、草刈りはご自身でされています。
「草刈りをするのは大変だけど、戸山の風景を見たら疲れは吹き飛びます!」
と言われています。

ご購入者コメント

建物のリノベーション(現在工事途中)は想像以上に大変ですが、完成が楽しみです。
古民家と農地の購入は、一般の中古物件を購入する内容とは少し違い、いろんな難しい面もありますが、住環境デザイン協会さんや地域の方の協力で叶いました。
今後は、私達もこの地域に来られる方々の何らかのお手伝いが出来ればと思っています。

2024年1月リノベーション完了

戸山に新たなコミュニティスペースが出来ました!
2024年1月16日に、念願の古民家再生が出来ました。昨年の6月に母屋から着工して、約半年かかりましたが、とても素敵な作りです。

母屋は住まいとして、そして離れは、地域のコミュニティスペースや民泊施設として生まれ変わりました。
空き家バリュー再生・活性化事業の補助金活用リノベーション第1号です。
興味のある方は、ぜひ一度ご訪問下さい。

住所 安佐南区沼田町大字吉山1744
離れ名称 『enと』 戸山とみんなのコミュニティスペース

ご購入者コメント

この度は本当に多くの方のお力添えのおかげで大規模なリノベーション工事も完成を迎えることができました。
戸山の地域の方はもちろん、地域外の方にも足を運んでいただき、皆さんにかわいがっていただける場になっていけたら嬉しいです。
週末はカフェ、そして体感宿泊施設もありますのでドライブがてらぜひお立ち寄りください。

事務局コメント

この物件は、広島市中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業の令和5年度リノベーション補助金を利用した事例になります。
リノベーション補助金は最大1,000万円(補助率1/2)で、活用者の条件に合えば補助金申請が出来ます。
また、補助対象経費は、下記の内容について申請できます。

⑴ 家財道具の搬出処分(広島市指定業者に依頼)
⑵ 改修設計・工事に要する経費(家電や備品など容易に移動できる物品の購入、その設置に要する経費は除く)
⑷ 耐震改修工事に要する経費
⑸ 工事監理に要する経費
⑹ その他市長が必要と認める経費

当協会は、戸山地域の空き家を掘り起し、活用希望者とマッチングすることで、地域の活性化につながるよう活動しています。
広島市中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業や補助金申請について、何かお聞きになりたいことがございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

                       NPO法人住環境デザイン協会事務局